0か100思考を辞めて手に入れたものは?一日約60円の小さな幸せ

私は毎日コーヒーを飲みます。一日に2~3杯は飲むので、お手頃価格で飲めるインスタントコーヒーです。
でも少し前から、スティックタイプのコーヒーも買うようになりました。ミルクが入っていて、甘さも調節されているので、美味しいんですよね。価格もそれほど高くないので、節約中のわが家にはピッタリです。
でも、最近、ちょっとしたキッカケがあり、コーヒーマシンを使うようになりました。

もう、マシンのコーヒーが美味しすぎて、完全にハマってしまいました。そして、夫もかなり気に入った様子。
ずっと、このコーヒーマシンを使いたい、でも使い続けるのは、節約中のわが家にとっては贅沢なことです。だから、諦めるしかない、でも、「コーヒーが美味しすぎる!」
どうしたら良いか?を考えている時に、自分の考え方のクセに気づいたんです。その癖をなおすことが、私にとって変化を与えてくれました。その時のお話をします。
0か100思考の自分に気づいていなかった
ちなみに、このコーヒーマシンで、夫と私が、一日に2杯コーヒーを飲むと、約80円かかります。1ヶ月だと2,400円です。この値段だけ見ると、それほど高くないような気もします。
でも、節約中のわが家にとって、この出費は大きいんです。だから、諦めるしかない、と思っていました。もっと収入が増えてから、このコーヒーマシンを使おう、それしかないと思っていました。

このコーヒーマシンのコーヒーを飲むと、幸せな気持ちになる。
私だけそう思っているなら、諦めもつくのですが、夫も同じように感じている様子なんです。料理に関する仕事をしている夫は、味に敏感ですが、その夫が、「このコーヒーは美味しい」と言うのです。夫も私も、このコーヒーを飲むことで、小さな幸せを感じています。

諦めるしかないと思っていましたが、どうしても諦めがつかなかったんです。たかがコーヒーマシンかもしれませんが、毎日の事なので、有ると無いとでは、けっこう違うんですよね。
だから、あれこれ考えて、ふと思ったんです。
選択肢って、「コーヒーマシンを諦める」か「コーヒーマシンを使い続けるか」の2つしかないのかな?
私って、いつもそうなんですが、「やる」か「辞めるか」の2つしか考えないんです。「やる」なら全力で頑張る。「辞める」なら全く何もしない。所謂「0か100思考」です。
「やる」なら「全力でやる」って、どちらかと言うと「良い事」だと思います。だから、自分では気づいていなかったけど、どんな事でも、そのように考えることが多かったと思います。
0か100思考を辞めて手に入れたものは?一日約60円の小さな幸せ
でも、このコーヒーマシンは、諦めがつかない。だから、考え続けて、「0」か「100」ではなく、「50」の方法を見つけました。
夫と私が、一日に2杯、コーヒーマシンでコーヒーを飲むと、約80円かかります。
でも、2杯飲むうちの、1杯をインスタントコーヒーやスティックタイプのコーヒーにすると、一日約60円になるんです。
1ヶ月でいうと、コーヒーマシンのみ:約80円×30日=約2,400円。
インスタントコーヒー等を併用:約60円×30日=約1,800円。
コーヒーマシンを諦めて、インスタントコーヒーとスティックタイプのコーヒーのみにした場合は、約40円×30日=約1,200円。

とは言え、コーヒーマシンを使うのと、諦めるのとでは、1ヶ月にかかる費用が倍も違います。でも、コーヒーマシンを使う回数を減らすと、600円の違いだけですみます。

そう思いました。
今までの私なら、自分で自分に対して、「コーヒーマシンを使い続けたかったら、もっと収入を増やすように頑張れ!」と言っていたと思います。「節約中なのに贅沢を言うな」と考えたと思います。
確かに、この考えは間違ってはいないと思います。でも、いつもそんな考えだと、人生がしんどいんですよね。それに、諦めたくない気持ちを無視して、考えるのを辞めただけのようにも思います。
諦めたくないなら、諦めないですむ方法を考える。「0」か「100」で物事を考えるのではなく、世の中には「50」の方法を選ぶことができる。そのことに気がつきました。
でも「50」の方法を考えるのって大変なんですよね。「0」か「100」より、頭を使う気がします。

今まで「50」の方法を考えなかったのは、面倒くさがりだけだっただけかもしれません。
0か100思考を辞めて手に入れたものは?一日約60円の小さな幸せ―おわりに―
コーヒーマシンのコーヒーって本当に美味しいんですよね。香りが良いし、味が深い気がします。味に鈍感な私でもそう思うので、味に敏感な夫は、もっと違いを感じていると思います。
「小さな幸せ」ってこういう事を言うんですね。人生を楽しめない私としては、珍しく「幸せ」を見つけた瞬間でした。
コメントフォーム