夫婦で寝室を別にしたい!そのきっかけは?どう伝えたらいい? | HSP、生きてるだけですごいよね?
HSP夫婦

夫婦で寝室を別にしたい!そのきっかけは?どう伝えたらいい?

寝室を別にしたい。

そう思う人って意外と多いのではないでしょうか。

 

実は私もずっと思っていました。

 

ただ夫に「寝室を別にしたい」と言うのって、けっこう勇気がいりますよね。

 

ぷーこ
ぷーこ
夫を傷つけるかも…?

 

でも、あることをきっかけに夫婦で寝室を別にする事ができました。

 

それはどのようなきっかけだったか?夫婦で寝室を別にした時のお話をします。

 

スポンサーリンク

 

夫婦で別々で寝たい

結婚してすぐの頃は、夫と一緒に寝たいと思っていました。

 

でも、だんだん同じベットで寝るのがストレスになっていったんです。

 

例えば、

 

  • 夫の寝言や寝返りの度に目が覚める
  • 就寝時間が違ったので、夫が寝る度に目が覚める
  • 夫がお酒を飲んでそのまま寝るので、においが気になった

 

などなど、ストレスを感じる瞬間が多かったんですよね。

 

そして、そのせいで寝不足になって辛かったです。

 

特に子どもができてからは、仕事・家事・育児と忙しかったので、本当にしんどかったです。

 

夫婦が寝室を別にしたきっかけは?

でも、夫と寝室を別にするのは、部屋の数の問題で無理でした。

 

ぷーこ
ぷーこ
部屋が狭かったので、寝室を分けることはできませんでした。

 

でも、子どもが小学校に入学した時に引越しをしたんですよね。

 

そしてしばらくして、夫が転職をしました。

 

そうすると、夫の寝る時間がかなり早くなったんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
朝が早かったので、22時頃には寝ていました。

 

ちょうどその頃、子どもがなかなか夜寝れなくて、いつも寝る前にお話をしたり、本を読んだりしていました。

 

でもそうすると、夫が寝る時に邪魔になってしまいました。

 

ぷーこ
ぷーこ
電気が消せなかったので、夫は寝づらかったと思います。

 

そこで子どもに、「お父さんが寝れないから、おしゃべりは終わろうね」と言ったんですよね。

 

そしたら子どもは嫌がって、「まだ寝たくない」と言って、今にも泣き出しそうな顔をしました。

 

実はこの頃、子どもが学校に行くのを嫌がっていて、少し精神的に不安定だったんです。

 

ぷーこ
ぷーこ
学校へ行きたくないストレスから、夜寝れなかったんだと思います。

 

だから、子どもの方から「お父さんと寝る部屋を別にしたい」と言いました。

 

そして、このことをきっかけに、夫婦で別の寝室にすることにしたんです。

 

スポンサーリンク

夫婦で寝室を別にしたい!どう伝える?

このような状況だったので、夫に「寝室を別にしたい」というのは、比較的言いやすかったです。

 

また夫としても、寝る時に私と子供の話し声が聞こえて寝にくかったと思うので、寝室を別にするというのは良かったと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
夫としても、寝室を別にするメリットはありました。

 

夫婦で寝室を別にするかどうかは、それぞれの考え次第では難しいですよね。

 

でも、相手にとってもメリットがあれば、意外とすんなりと叶うのかもしれません。

 

うちの場合、夫にとってもかなりメリットはあったと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
夫ももしかしたら寝室を別にしたいと思っていたかも?

 

だから夫は、寝室を別にすることを、すんなりと了承してくれました。

 

また、夫婦で寝室を分けた事で、

 

  • 夫の寝言や寝返りのストレスがなくなった
  • 寝る時に夫の邪魔じゃなくなった
  • 夫婦それぞれ1人の時間を持てるようになった

 

私にとってもかなりメリットがありました。

 

ぷーこ
ぷーこ
寝室が一緒だった時のストレスが全部なくなりました。

 

それに、それぞれ1人の時間が持てるようになり、夫と適度な距離を保てるようになったことで、夫婦仲が改善したように思います。

 

夫も私も「1人の時間」が必要で、自由気ままに過ごす時間が好きです。

 

だから、寝室が別になったことは、2人にとって本当に良かったと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
このようなメリットは予想外でした。

 

そうなんですよね。

 

夫婦で寝室を別にするって、意外とメリットが大きいです。

 

それに一緒に寝たいと思った時は、どちらかの部屋で一緒に寝ればいいので、初めに思っていたほどたいした事ではないように思います。

 

確かに夫婦で一緒に寝ていたところから、別々に寝ると考えると、相手を傷つけてしまいそうに感じます。

 

ぷーこ
ぷーこ
「寝室を別にしよう」と言われたら衝撃を受けるかも!?と思ってしまいますよね。

 

でも、夫婦にとって程度な距離があるのは、意外と良い場合もあるんだなと感じました。

 

こんなメリットがあると分かっていたら、引越してすぐに寝室を別にしていたと思います。

 

ぷーこ
ぷーこ
夫もそう思ったかも!?

 

夫婦で寝室を別にするメリット。

 

これをお互いに認識していたら、寝るところが別でも傷つくことはないですよ。

 

夫婦で寝室を別にしたい!そのきっかけは?どう伝えたらいい?―おわりに―

夫婦は別々の寝室ですが、私は子供と一緒に寝ています。

 

でも、子供が大きくなって1人の部屋を持ちたいと言い出したら、私も自分の部屋を持ちたいです。

 

自分だけで自由に過ごせる部屋がある方が快適に暮らせると思うんですよね。

 

それに、もう数年も夫婦別の寝室にしているので、今さら夫と同じ寝室になるのは難しく感じます。

 

自分だけのスペース。ない時はないで何とかなっていましたが、一度自分の空間を持つと、もう無いのは考えられなくなりました。

スポンサーリンク

   HSP夫婦   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

プロフィール

こんにちは、ぷーこです。
HSP(Highly sensitive person、とても繊細な人)という気質で、生きづらさを感じながらも、何とか生きています。HSPだと、学生時代、仕事、結婚・出産、PTA役員、ママ友など、いろいろと大変なことがありますよね。
ママ友などまわりの人には聞けない「HSPならではの生きづらさ」について、HSPの視点で発信しています。

また「HSPの心の中」や「HSPの物事の感じ方」についても同時にお伝えしています。「HSPの気持ちがわからない」という方にお届けできればうれしいです。

夫(HSP)と娘(小学生・HSC)の3人家族。
フルタイム共働きを経て、今は退職してHSC子育てに奮闘中です。

詳しいプロフィールはこちら

  最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキングに参加中!

★ 応援していただけたら嬉しいです!


HSPランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村