見栄を張るのをやめた!節約しながら劣等感から逃れた主婦の私の買い物の工夫

見栄を張るのって疲れますよね。
周りへの劣等感から、私も見栄を張りたくなったことがあります。
でも自分の暮らしに目を向けることで、見栄を張ることをやめました。
実のところ、私の今の生活は、見栄を張るどころが節約をしなければならない苦しいものです。
でも、そんな状態でも、あまりお金を掛けずに買い方の工夫をすることで、劣等感から逃れることができました。
そこで、私が実践した「節約をしながらも劣等感から逃れた具体的な買い物の方法」についてお伝えします。
見栄を張るのは惨めに思われたくないから
そもそも見栄を張るのって、まわりから「羨ましい」とか「素敵だな」なんて思われたいからです。
そこまでは思わなくても、「惨めに思われたくないから」ですよね。

使い古したカバンや服などを着て惨めに思われるより、誰だっておしゃれで素敵に思われたいです。
それにプライドもあるから、まわりから「お金がない人」なんて思われたら、けっこう傷つきます。

お金を掛けずに劣等感から逃れた主婦の私の方法
ただそうとは言っても、節約生活をしていたら、あれもこれも買うことはできません。
独身の時に買っていたような高価な服は買えないし、一枚何千円もするようなお皿も買えません。
でも、ちょっと買い方の工夫をするだけで、あまりお金を掛けずに、劣等感から逃れることができました。

定価が安い物より値引き品を買う
例えば、同じ千円の物を買うにしても、定価が千円の物ではなく、値引きされて千円の物を買います。
そうすると、定価は二千円だったり千五百円だったりしますよね。
やはり定価が千円の物より、値引きされて千円の物の方が質が良いです。

だから私の場合、特に服はセール品を買うようにしています。
服はよく値引きされますし、セール品だと半額になっていることもあるので、今では定価では買いたくないくらいです。
シンプルなものを選ぶ
また、服を選ぶ時や食器などを買う時も、できるだけシンプルなものを選ぶようにしています。
シンプルなものの方が飽きが来ないですし、流行を気にする必要もありません。
だから丁寧に使えば、長く使うことができるんですよね。

それにシンプルなものだと年齢を気にする必要がないので、使いやすいですよ。
使い古した高価なカバンや靴より、新品のお手頃なカバンや靴
またカバンや靴って、ちょっと良いものを使いたいなって思いますよね。
でもカバンや靴は、節約をしているとなかなか高価な物は買えません。
だから、昔に買った高価なカバンや靴を使い続けていたんですよね。

でも靴やカバンはよく使う物なので、いくら丁寧に手入れをしても、だんだん使い古されてきます。
だから思い切って、セールになったお手頃価格のカバンや靴を買ってみたんです。
すると思っていたより使いやすくて、丈夫だなと感じました。

初めは、カバンや靴は安い物はダメだと思っていましたが、全くそんな事はなかったんですよね。
むしろ使い古した物を使っていた時より、満たされた気持ちになりましたよ。
毎日使う物はちょっとだけ良い物
例えば、コップやお箸、スリッパなど毎日使う物は、ちょっと良い物を買うと毎日が嬉しくなります。
さすがに高価な物は買えませんが、値段だけでなく質も考えて買うと、毎日が満たされました。

また、朝食の食パンも、何でも良いと思っていましたが、数十円高いものを買ってみたら、満足度が全然違ったんですよね。
節約していると、少しでも安い物をと思いますが、メリハリって大事だなと感じました。
何でも100均は辞める
今は何でも100均で売っていますよね。
可愛いものもオシャレな物もたくさん売っているので便利です。
でも、100均ではなくても安く売っているものはありますよね。
例えば、靴下。靴下って100均でも売っています。
種類も豊富で、100円以上の価値があると感じるものばかりです。

だから、別の洋服屋で、セールになった100円の靴下を買いました。
同じ100円の靴下ですが、元々は300円の品だったし、洋服屋で買ったことで、満足度が全然違いました。
私は100均をよく利用します。
でも、何でもかんでも100均で揃えると、ちょっと虚しくなる時ってあるんですよね。
だから、100均で買う物、それ以外のお店で安く買う物と、自分が満足できるように買い分けるといいなと思いました。
主婦はおしゃれよりも笑顔と清潔感が好印象
私は今は主婦ですが、いろいろな服を着ておしゃれをしたいって思います。
子供がいても素敵な服を着て、かわいい靴やカバンを持ちたいです。

でも実のところ、年齢を重ねてくると、オシャレでいることよりも、清潔感を持つ方が印象がいい気がするんですよね。
それに、オシャレな人よりも、笑顔で明るい人の方が魅力的です。

見栄を張って良い物を身につける人より、清潔感のある服装をして笑顔で明るい人の方が好印象です。
その事に気づいてからは、見栄を張るのはやめて、節約しながらも清潔感を保つよう心掛けました。
そうすると、惨めな気持ちになりませんでしたし、劣等感を抱くこともありませんでした。

見栄を張ると本当に疲れます。
だから無理をしない。でも最低限の清潔感は保つ。
その方が私には合っていたし、心が穏やかに過ごせます。
そうすると自然と笑顔も増えて、人間関係も上手くいっています。
無理をしない。これって本当に大事なことですね。
見栄を張るのをやめた!節約しながら劣等感から逃れる主婦の私の買い物の工夫―おわりに―
私はユニクロで服を買うことが多いです。
それはセール品になると、ビックリする値段で売っているからです。
この前は、500円でかわいいスカートが売っていました。
元の値段は2000円くらいだったと思いますが、500円とは思えない商品で、最後の1点だったこともあり、かなりお得感がありました。
今まで買った事がないタイプのスカートでしたが、500円だったらと思い挑戦しました。
すると、想像以上に気に入ったんですよね。
セール品を買う楽しさは、今まで着たことがない服にも挑戦できる、というとこにもありますよ。
コメントフォーム