「起こってもないことに不安になる」から解放された私の方法

もし○○だったらどうしよう。
そんな風に起こってもないことに不安になってしまう。
これまでに何度も何度も経験しました。
自分で勝手に想像を膨らませて、勝手に不安を作り出している。
分かっているけど、考えてしまうんですよね。
でも最近、そんな「起こってもないことに不安になる」という事が無くなってきたんです。
それは、ネガティブな想像をしそうになった時、ある事をするようにしたからなのですが、それはどのようなことか?
そんな「起こってもないことに不安になる」から解放された私の方法についてお伝えします。
目次
あれこれ妄想して不安になる
あれこれ妄想して不安になる。
もし将来○○になったらどうしよう。
もし○○が○○となって、○○になったら…。
そんな風に、まだ起こっていない事に対して、勝手に想像をして不安になる。
それって不必要なことですよね。

でも、その想像って止めることができないんですよね。
考えたくないのに、勝手に想像が進んで、どんどん自分を不安にしてしまいます。
そしてしばらくは、その不安で心が落ち着かなくなります。

それなのに不安になる妄想を止めることができなくて、何度も何度も繰り返していました。
「起こってもないことに不安になる」から解放された方法
でも、ある時にそんな「起こってもないことに不安になること」から解放されました。
それは、次のようなことをおこなうようになってからです。
暑い・寒いのストレスを解消する
もし将来に対する嫌な想像が止まらなくなった時に、暑かったら扇風機をつけるなどして涼みます。
そして、寒かったらストーブをつけるなどして暖まります。
暑いとか寒いって、けっこうストレスなんですよね。
だからそれを解消すると、意外と嫌な想像が止まるんです。

お腹を満たす
お腹が空いてる時ってストレスですよね。
だからお腹を満たすと、心も落ち着いて冷静になってきます。
そうすると、嫌な想像も勝手に頭の中に流れなくなります。

疲れている時は寝る
疲れてグッタリしている時も嫌な想像をしやすいです。
そんな時は寝るに限ります。
寝ることで頭がスッキリして、気持ちも穏やかになるんですよね。

楽しい動画を見る
人って周りの人に影響されやすいですよね。
例えば、楽しそうな人がいると、自分も楽しい気持ちになったり、悲しそうな人がいると悲しい気持ちになったりします。
だから明るく楽しい動画を見ると、その雰囲気に影響されて明るい気持ちになります。

「どんな事にも解決法はある」と認識する
将来のことで嫌な想像をしてしまった時は、「○○が起きたらどうしよう」と不安になります。
でも、もしその嫌な想像が現実に起きても、何かしらの解決法はあるはずです。
だから、嫌な想像で不安になったら、「大丈夫。これが現実になっても必ず解決法はある」と強く思うようにします。
そうすると、嫌な想像をしてしまっても、不安はすぐに抑えることができます。

起こってもないことに不安になる時って、大抵は何かしらのストレスを感じている時です。
例えば、暑いとか寒いなどの些細なことでもそうですし、グッタリと疲れているなど体の調子が良くないこともそうです。

でもこれは、心と身体は繋がっているので、当たり前といえばそうなのかもしれません。
起こってもないことに不安になると、どうしても頭の中を切り替えようとしますが、そうするよりもストーブで暖まってホッとする方が意外と効果があるんですよね。
私はその事に気づいてから、気持ちが不安になると、まずは温度調節をして、何かを食べて、自分が心地良いと感じる環境を整えるようにしました。
そして、楽しい気分になるような動画を見ると、大抵は嫌な想像は消えています。
苦手を克服して自分に自信をもつのが一歩
ただすぐにはストーブで暖まるなどができない時もあります。
そんな時は「どんな事にも解決法がある」と思うようにしているのですが、それで心から安心するには、もう一つ必要なことがあります。
それは自分に自信を持つことです。

私が自分に自信を持てるようになったのは、今まで苦手で避けていたことや、面倒で見ないようにしていた事に挑戦したことがきっかけです。
苦手で避けていたことや面倒で見ないようにしていた事といっても、ほんの些細なことです。
例えば、掃除の仕方が分からなかった換気扇の掃除とか、ぐちゃぐちゃになった子供のおもちゃ箱の整理など、本当に小さなことです。

こんな些細なことですが、何個も何個もこなしていくと、だんだん自信がついてくるんですよね。
それに今まで苦手と思っていたけど、意外と簡単だったなと思う事もあります。
そうして自信がついてくると、仕事に対してもちょっと挑戦をしてみたり、プライベートでも行動範囲が広がったり、いろいろな場面で良い影響が出てきました。

そしてこのように自分に自信が持てるようになると、何か問題が起きても、必ず解決法があるし、自分なら解決できると思えるようになったんです。

今思えば、あの時の小さな挑戦が大きな挑戦に繋がり、自分に自信を持てるようになったと思います。
そしてそれが、不安を感じる時間を減らすことに繋がりました。
人から見たらたいしたことない小さな挑戦でも、それは大きな一歩になることもあるんだなと感じます。
「起こってもないことに不安になる」から解放された私の方法―おわりに―
今まで面倒だなと思っていた事に挑戦すると、今まで避けていた分、達成感も大きいんですよね。
そしてそれが次の挑戦へのモチベーションに繋がって、どんどんチャレンジするようになりました。
そうすると、今まで難しいと思っていた事が、簡単に感じるようになって、自分自身がベースアップした気がしました。
そうなってくると挑戦が楽しくなって、自分が変わっていくのを感じたんですよね。
これからも自分が変わっていけるように、挑戦を続けたいと思います。
コメントフォーム