自分の話をしない繊細な女性はどんな心理?どうしたら話してくれる?

なかなか自分の話をしない女性っていますよね。
相手の話を聞くばかりで、自分のことは話さない。
そんな大人しい女性はどんな気持ちなのでしょうか?
また、そのような女性に自分の話をしてもらうには、どうしたらいいでしょうか?
そこで、そんな繊細な女性の立場から、これらについて経験をもとにお伝えします。
自分のことを話さない女性
自分のことを話さない女性。
いつも聞き役にまわり、相手の話に相槌を打つばかり。
そんな自分の話をしない人は、つまらないって思うかもしれません。

基本的には、相手が誰であれ、自分の話はほとんどしません。
相手の話を聞いて、質問をしたりはします。
でも、そこから自分の話をすることって、ほとんどないんですよね。
自分の話をしない女性の心理は?
そうすると、なんで自分の話をしないんだろうって思いますよね。

でも、それには理由があるんです。
自分の話をするのが苦手
そもそも自分の話をすることが苦手です。
何か面白いオチでもあれば良いですが、ただ自分の話を聞いてもらうのは申し訳なく感じます。

だから、自分の話はあまりしたくないんですよね。
それに、上手く話のゴールを見つけれないと、どんどん焦ってくるんです。

タイミングが掴めない
いつも聞き役にまわることが多いので、自分の話をするタイミングが掴めません。
それに下手に自分の話をしようとして、タイミングが悪くなってしまうと、気まずくなりますよね。
だから、そうなるくらいなら自分の話をするのは辞めておこうと思います。

相手は自分の話に興味はないだろうと思ってしまう
また相手は、「自分のことにそれほど興味はないだろう」と思って、自分の話をするのを控えてしまいます。

相手の話を聞くのは良いんですよね。たとえダラダラと話されても…。
でも自分がダラダラと話す側になるのは、気が引けてしまうんです。
聞き役の方が楽
そして結局のところ、聞き役にまわる方が楽だと思ってしまいます。
自分の話をして、あれこれ気になってしまうくらいなら、その方が楽なんです。
相手の話を聞いて、質問をしたり、相槌を打つ方が安心できます。

話を聞く方が好き
ただ単純に、人の話を聞く方が好きというのもあります。
相手がいろいろと話してくれると、気を許してくれているようで嬉しいんですよね。

だから、相手が話し始めると、興味が湧いてきて質問をしたりします。
そうすると自分の話はしなくなるんですよね。
自己開示しない女性はどうしたら自分のことを話してくれる?
ただそんな私でも、自分の話をすることもあります。
それはどのような時かというと、相手から質問をされた時 です。

話し相手が、自分の話をした後に「○○はどうなの?」と言ってくれたら、「私は・・」と話すことができます。

それに、話しを振ってくれたという事は、私のことに多少は興味を持ってくれたという事だと思います。

だから余計なことを考えずに、自分のことを話すことができます。
ただ反対を言えば、相手が「○○はどうなの?」など話を振ってくれない限りは、自分の話をすることは難しいです。
基本的に自分の話をするのは苦手なので、相手から聞かれない限りは話さない、とも言えます。

だから、自分のことを話さない女性には、一度話を振ってみるといいのかなと思います。
私のように繊細すぎる性格だど、なかなか自分から自分の話をするのってハードルが高いんですよね。
でも、相手から質問をされたら、そのハードルは少し下がります。

でも、話を振られたらさすがに自分の話はしますよ。
だから、さりげなく「○○はどうなの?」と聞いてみるといいと思います。
自分の話をしない繊細な女性はどんな心理?どうしたら話してくれる?―おわりに―
自分の話をしないと、何か隠したいことがあるのかと思われるかもしれません。
でも私の場合、何か聞かれたら、大抵のことは答えます。
ただ、聞かれてもいないのに自分のことを話すのが嫌なだけで、隠したいわけではないんですよね。
だから、自分のことを話してくれない女性が、繊細な性格であれば、私と同じように自分から自分の話をするのが苦手なだけかもしれません。
自分のことを話すって意外と勇気がいるんですよね。
コメントフォーム