職場で話すことがない!無難で楽しい会話ネタには何がある?

職場でお昼休憩の時など、話すことがなくてシーンとしてしまう時ってありますよね。
そんな時、何か会話のネタはないかな?と思いますが、職場の人にプライベートな話をどこまでしていいのか迷ったりします。
そこで職場で話すことがない時に使える、無難で楽しい会話のネタを調査しましたので、経験も踏まえてお伝えします。
目次
職場で話すことがない
職場って人間関係に気を遣いますよね。
だから余計な事は言わない方が良いし、職場の人とは一定の距離を置いて付き合うという人も多いと思います。
ただ毎日のように過ごす職場で、ちょっとした雑談ができないと案外しんどかったりするんですよね。

さらに、どうにか縛り出した会話のネタも、全然盛り上がらずに気まずい思いをすることもあったりするんですよね。

職場での無難で楽しい会話ネタには何がある?
そこで、職場で使える無難で楽しい会話ネタを調べてみました。

テレビドラマの話
これは私の経験ですが、ドラマの話って意外と盛り上がるんですよね。
もちろんドラマを見ない人とは話せませんが、ドラマをよく見る人同士だったら、けっこう会話が続きます。

例えば、サスペンスだったら「犯人は誰か?」とか、医療系のドラマだったら「あのシーンが感動した」など会話が弾みます。
そして何よりドラマの話なので、あれこれ言っても誰も傷つけないため、職場で話しやすいんですよね。

おすすめのお店の話
次に職場で使える会話ネタとしては、「美味しいお店の話」です。
例えば、「職場の近くの○○ってお店は、パスタがおいしかったよ」など、美味しいお店の話って会話をしやすいんですよね。

それに、美味しいお店の話って情報として役立つので、つまらない雑談をするより よっぽど良いです。

ちょっと笑える失敗談
また、誰もが一度はしてしまう「ちょっと笑える失敗談」も無難で楽しい会話ネタとして使えます。
例えば、
- 駅の改札で社員証をかざしてしまった
- 上司に間違ってタメ口でしゃべってしまった
- 着替えるのを忘れて制服のままで帰ってしまった
など、ちょっとした失敗なら相手も笑えますよね。
それに場合によっては「私もこの前同じ失敗したよ」と共感してもらえて、話がグッと盛り上がります。
その年代のあるある話
同年代の人との会話では、「その年代のあるある話」が盛り上がります。
例えば私の経験では、30代になりたての頃に職場の人と、「もう徹夜ができなくなった」とか「最近お風呂に入った時に、シャンプーをしたのかコンディショナーをしたのか分からなくなる」など、ちょっと「衰えてきた話」が盛り上がりました。

きっと20代なら20代で、「高校生の時に比べて走れなくなったよね」など、あるある話はあると思います。
この「あるある話」って共感し合えて楽しいんですよね。
それに誰も傷つけることはないので、職場での無難な会話ネタとして使えますよ。
職場での人間関係を考えると、「人の悪口」や「プライベートな話」は避けた方が良いかなと思いますよね。
でもそうすると、職場での雑談がつまらなくなりがちです。
でもそんな時は、共通の話題がない人との会話でも使える、誰も傷つけない「ちょっと笑える話」や「共感できる話」なら無難で楽しく会話ができますよ。
上司との会話ネタは?
また職場では、上司と休憩時間などに会話をすることもありますよね。

そんな時に使える無難な会話ネタは、私の経験では、
- 仕事の話
- 家族の話
- 趣味の話
例えば仕事の話なら、「この前○○という事があって、この場合どうしたらいいですか?」など相談をすることで会話が続きます。
また家族の話でも、おそらく上司の方が年上の場合が多いと思うので、「この前子供が・・」とか「母親が・・」など何かを相談するかたちで会話を進めると、上司からアドバイスをもらえて会話がしやすいです。

さらに趣味の話なら、「この前映画を見たのですが、○○さんは映画見られますか?」など質問をすることで、会話を弾ませることができますよ。
会話の相手が上司の場合は、こちらが話し手になるより、聞き役になる方が会話がしやすいんですよね。

ただ上司に相談をするといっても、深刻な相談ではなく、例えば「父の日のプレゼントって何をもらったら嬉しいですか?」など、軽い相談であれば無難に会話ができますよね。
職場では、人間関係を考えて当たり障りのない会話をしてしまいますが、それもだんだん窮屈になってきたりします。
だから、無難だけれど楽しい会話を見つけると、ちょっと職場に行くのが楽しくなるかもしれません。
誰も傷つけない楽しい会話なら、普段は会話に入ってこない人でも喋りやすいですよね。
そんな無難で楽しい会話ネタを1つでも持っておくと良いなと思います。
職場で話すことがない!無難で楽しい会話ネタには何がある?―おわりに―
バラエティ番組を見ていると、「さすがプロは誰も傷つけずに楽しく会話をしているな」と思うことがあります。
多くの人が見るテレビなので、特に気を遣って会話をしていると思いますが、そんななかでも笑いを取る芸人の方達って本当にすごいなと思います。
だからそんな番組を見て、「こういう話題だったら皆で楽しく話せるな」なんて参考にすることがあります。
コメントフォーム