自分から全く連絡してこない付き合いたての彼女とどう向き合ったらいい?

せっかく彼女と付き合ったのに、彼女からは連絡をくれない。
そうすると、彼女の気持ちが分からなくて不安になりますよね。
なぜ彼女から連絡をしてこないのか?気になります。
そこで、そんな彼女の目線から、彼女が自分から連絡をしてこない理由やどのように付き合っていけばいいか?を経験をもとにお伝えします。
目次
連絡くれない彼女に疲れた
連絡をすると返事はくれるけど、自分からは連絡をくれない彼女。
そんな彼女だと少し疲れてしまいますよね。

ただ連絡をすると、すぐに返事をくれたり、丁寧に返信もくれる。
そうすると、彼女の気持ちがよく分からない!と感じますよね。
彼女から連絡してこない理由は?
彼女はなぜ自分から連絡をしてこないのか?
実は私は、その彼女に気持ちがとても分かります。

自分から彼氏に連絡をしない理由はいくつかあります。
なんて連絡をしていいか分からない
1つ目の理由はこれです。
何て連絡をしたらいいか分からないんです。
彼氏からすると、「おはよう」とか「おやすみ」とか他愛もないことでいいと思うと思います。
でも、それができないんですよね。何も用事がないのに連絡ってできないんです。

それに、下手なことを連絡して、彼氏に引かれるのも嫌なんです。

だから、いろいろ考えて結局何も連絡できなくなります。
ウザいと思われるのが嫌
頻繁に連絡をすると、面倒に思われるのでは?と思って連絡ができません。
例えば、「今何している?」とか「来週の予定は?」など聞いたりすると、ウザいと思われるんじゃないかと思うんですよね。

だから、連絡はあまりしないようにしよう、と思ってしまいます。
迷惑かな?と思ってしまう
忙しい時に連絡をしてしまうと迷惑かな?と思って連絡ができなくなります。
他にも例えば、夜だと疲れているかな?とか、朝だと通勤中で眠いかな?など考えて、結局いつも迷惑かな?と思って連絡ができません。

これも結局は、タイミング悪く連絡をして「ウザい」と思われるのが嫌なんですよね。
もともとマメに連絡をしない
そもそも頻繁に連絡をする方ではない、というのもあります。
彼氏であろうが友達であろうが、それほど頻繁に連絡を取る方ではありません。

彼氏からの連絡を待っている
例えば、付き合う前も彼氏から頻繁に連絡をくれていたら、また彼氏から連絡をくれると思って待っています。

そして、彼氏から連絡が来なくなると、「どうしたんだろう?」と思いますが、自分からは連絡ができずにモヤモヤします。

自分から連絡してこない彼女とどう付き合う?
そんな自分から連絡をしてこない彼女とは、どう向き合っていけばいいのか?
自分から連絡をしない理由を聞いても迷うと思います。

でも、もしわがままを聞いてもらえるなら、「自分から連絡しない彼女の立場」からすると、
「もう少し待ってほしい」
というのが本音です。
まだ付き合ったばかりだと、恥ずかしさとか遠慮とか、いろいろあるんです。

だから、もう少し時間がほしいんです。
彼氏からすると、自分からばっかり連絡するのは疲れると思うと思います。
でも、いくら彼氏とはいえ、今までとは違う関係性になると気恥ずかしさが出てくるんですよね。

そして、彼氏・彼女の関係性に慣れるまで、できるなら彼氏から連絡をしてもらえると嬉しいです。
もちろん彼氏から「もう少し彼女からも連絡をしてほしい」と伝えられたら、できる限りの努力はします。
でも、長い目で見てもらえると良いなと思います。

自分から連絡をしないからといって、彼氏のことが好きではないって事ではないです。
ただ恥ずかしいだけなので、そんな自分を受け入れて見守ってもらえたら、彼氏への気持ちはどんどん大きくなると思います。

でも彼氏との関係性に慣れてくると、自分からも連絡をするようになるし、遊びへ誘うこともあります。
だから、とにかく付き合いたての頃はまだ恥ずかしいので、もう少し待ってほしいです。
それを受け入れてくれる彼氏ならば、長く付き合っていけるのではと感じました。
自分から全く連絡してこない付き合いたての彼女とどう向き合ったらいい?―おわりに―
彼氏から連絡をもらえると安心するんですよね。
でも彼氏からすると、自分からばっかり連絡していると、彼女は自分のことどう思ってるんだろう?と不安になりますよね。
そう考えると、もし自分が彼氏の立場だったら辛いだろうと思いました。
彼氏に自分を受け入れてほしいと思うなら、自分も彼氏の気持ちを理解しないといけないですね。
コメントフォーム