職場でイライラ爆発!怒りを抑える方法ってどうしたらいい?

仕事をしていると、どうしてもイライラしてしまいますよね。
そんな時、怒りを爆発させて叫びたくなることもあると思います。
ただ職場でキレてしまったら、ちょっと気まずいのも事実です。
そこで、職場でイライラして怒りを爆発させたくなった時、スッと怒りを抑える方法を経験をもとにお伝えします。
目次
職場で怒り爆発
職場で怒りを爆発させてしまった人を、今まで何人も見てきました。
きっと、イライラが限界にきて爆発したんだろうと思います。

職場でキレて怒ってしまった…そんな人はそれだけ仕事に真剣に向き合っているからだと思います。

でも、職場ってそれくらいストレスが溜まる場所だと思います。
だから、職場で怒りを爆発させてしまう気持ちは、とても分かるんですよね。
職場でキレたら負け
ただ、職場でイライラを爆発させてしまったら、あまり良いことはありません。
職場でキレてしまった時のデメリットは次の通りです。
職場の空気が凍り付く
まずは、職場の雰囲気が悪くなりますよね。
気まずい空気が流れて、仕事がしづらくなります。

人によっては、「そんなにキレなくても…」とため息をつくかもしれませんし、こんな状況を無視して働く人もいるかもしれません。
でも1つ言えるのは、怒りを爆発させる前より、確実に職場の雰囲気が悪くなって仕事がスムーズにまわらなくなることです。
そして、その空気を察知して、職場でキレた事を後悔すると思います。

感情をコントロールできない人と思われる
また、仕事では冷静な対応を求められる事が多いですよね。
でも職場でストレスを爆発させたら、まわりから「感情的で冷静さに欠ける人」なんて思われるかもしれません。

職場で感情的になる人って、どうしてもいいイメージがないですよね。

自分の方が正しくても周りからはそうは見えない
それに、職場で感情的に怒りを爆発させると、仮に自分が正しくても、怒られてる相手が可哀そうに見えるんですよね。

そうなんですよね、怒られている方がミスをしたとしても、「そんな風に怒るから委縮してミスをしたんじゃないか」と周りからは見えてしまうんですよね。
それに、怒りを爆発させると、「そこまで怒らなくてもいいのに…」と周りからは見えてしまいます。

まわりから距離を置かれる可能性も
このように、職場でキレてしまうと周りからの印象はよくありません。
だから何度も怒りを爆発させてしまうと、まわりから距離を置かれる可能性があります。

誰だって人から怒られるのは嫌です。ましてや必要以上にキレられるのは避けたいです。
だから、感情をコントロールできずに怒りを爆発させる人とは、できるだけ関わらないでおこうって思うんですよね。
このように見ていくと、「職場でキレても良いことは1つもない」という事が分かります。
怒りを爆発させたところで、問題は全く解決しません。
それどころか、イライラを発散させてもスッキリしないし、後悔をするだけです。

怒りを抑える魔法の言葉
だから、職場で怒りを爆発させそうになったら、怒りを鎮める方が無難です。
でも、イライラが限界まで来ると怒りを鎮めるのは難しいですよね。
そんな時に使えるのはこの言葉です。
「職場でキレても損するだけ」
怒りに任せて感情を爆発させても、本当にいい事がありません。それどころか損をするだけです。
その事を思い出す為に、イライラが限界に来たら「職場でキレても損するだけ」と心の中で唱えます。

そして落ち着く為に「深呼吸」をすると、だんだん気持ちが収まってきますよ。
そして、さらに心の中で唱えます。
「冷静な方がかっこいい」
職場でイライラしてしまうような場面で、冷静に対応できる人ってかっこいいですよね。

怒りを爆発させたくなるような場面で、冷静に対応する姿って本当に素敵です。
人として魅力のある人だと思います。

イライラしてどうしても怒りが収まらない。
そんな時、怒りを爆発させるか?冷静に対応するか?によって、周囲の印象は全く違ってきます。
それに思い出してほしいです。これまで職場で怒りを爆発させた人で、「キレて良かった」と思ってる人が1人でもいるかどうか?

「職場でキレても損するだけ」
「冷静な方がかっこいい」
ってけっこう真実だと思います。
深呼吸をしながら、この言葉を唱えると、だんだんと怒りが収まってきますよ。
そして、職場で怒りを爆発させた場合どうなるかを考えてみてください。

そうなんです、やっぱり職場でキレても損をするだけなんですよね。
だからイライラして怒鳴りそうになったら、怒鳴り声を上げるのではなく深呼吸をして、「職場でキレても損するだけ」「冷静な方がかっこいい」と唱えると良いですよ。
職場でイライラ爆発!怒りを抑える方法ってどうしたらいい?
私の職場で、1番偉い上司が部下に怒りを爆発させた事があります。
それはすごい剣幕で、フロア全体に響き渡るくらい大きな声で怒鳴っていました。
それを見た瞬間、「あぁこの上司は上司に向いてないな」って思ったんですよね。
こんな風に怒りを爆発させたところで何も解決をしない。今まで頑張ってきた人に対してひど過ぎる、と冷静に思いました。
普段なら、怒りを爆発させた人を見ると緊張感が走るのですが、この時は気が弱い私でも呆れるくれい上司が器が小さい人に見えたんですよね。
もちろん、上司がキレるくらいだから相当の事があったのだと思いますが、怒りを爆発する姿って周囲からは冷ややかな目で見られるものなんだと実感しました。
コメントフォーム