サンタさんの正体に気づかれた時何と言う?その時娘がとった行動は?

ついに娘が「サンタクロース」の正体に気づいてしまいました。テレビか何かで、偶然知ってしまったのだと思います。サンタさんの正体が、お父さん・お母さんだと知って、ショックに思うと思ったのですが、娘がとった行動は冷静でした。
目次
サンタさんの正体に気づかれた時 何と言う?
うちでは、クリスマスが近づくと、娘に「クリスマスプレゼントは何を頼むの?」と聞きます。すると、だいたい娘は、「○○が良いけど、○○も良いし…2つ頼んでも良いかなぁ」といつもプレゼントが決めきれません。そんな時は、「サンタさん、2つも持ってくるの大変じゃないかなぁ」と言って、出来るだけプレゼントを1つに絞るように勧めます。
そして今年は、「リカちゃん人形のお家」を欲しがっていたのですが、「キッチン」や「洗濯機」「冷蔵庫」は別売りだということが後で分かりました。それに気づいた娘は「え~全部欲しい、ダメかなぁ、頼むだけ頼んでみようかな」と悩んでいました。そして私も「全部は無理じゃないかな」と答えました。
そんなやり取りを2週間ほどしていたのですが、娘は「リカちゃんの車も欲しい」と言い出して、「それは絶対に無理だよ」なんて言っていました。
そして、クリスマスまであと2週間くらいのある時、

と突然言い出しました。ついに気づいてしまったか・・・もう少しサンタクロースの夢を見させたかったな・・・まだ小学2年生だよ、と心の中で思ったので、

と答えを濁しました。
サンタさんの正体に気づいた娘がとった行動は?
私が、サンタさんの正体はお父さんとお母さんだと、はっきり言わなかったからか、娘は何とも言えない表情をしていました。「ごめんね、もう少しサンタクロースの夢を見よう」と心の中で言い、その場は終わりました。
そして、数日後、娘は「早くサンタさんにプレゼントのお願いしないと」と言いました。「良かった、まだサンタさんのこと信じている」と思ったのですが、クリスマスまで1週間と迫っていたので、もうプレゼントは買った後でした。今さらプレゼントの変更をされても困る、と思い、「もうプレゼント頼んでおいたよ」と言いました。






車と人形は誕生日にしよう。

と何気なく娘としゃべっていたんですけど、
「サンタさんにもう1回頼んでみて」とか
「サンタさんなら、車もくれるよ」とか、言わない…
これは、完全に娘は、サンタさんの正体がお母さんだって確信してる・・・
そのうえで、プレゼントの交渉をしているよ・・
あ~内向的で大人しい娘だけれど、人の心を読むので、「サンタさんの正体は言ってはいけない」と察したのかもしれません。
サンタさんの正体に気づかれた時 何と言えば良かった?
もうこんな事なら、初めに「サンタさんってママでしょ?」て聞かれた時に、「実はそうだったんだよ」と言えば良かったなと思います。変に隠してもバレていましたので…。
もう子供が気づいたら、

とフィンランドのサンタクロース村について、一緒に調べても楽しかったなと思います。サンタさんから、お手紙をもらうことができるみたいですね。大人の私が見てもワクワクしました。
サンタさんの正体に気づかれた時何と言う?その時娘がとった行動は?―おわりに―
サンタクロースの正体に気づいた娘は、友達に何と言うのかなと思います。私が小学生の頃、私はサンタさんの正体に気づいていましたが、友達は気づいていませんでした。「サンタさんってお母さんだよね」と友達に言うと、「サンタさんを信じないとプレゼントもらえないんだよ!!」と強く言われたのを覚えています。もう小4か小5だったので、内心「まだ信じてるんだ…」と思いました。
娘にはサンタさんの正体は口止めしておこうと思います。
サンタさんは子供の夢ですね。なつかしい、いいお話でした。
Kiriさん
ありがとうございます。思い出の1つとなりそうです。