山崎実業のポリ袋ストッカー タワーを使ってみた!

スーパーでもらうビニール袋、知らないうちにたまってしまいますよね。
それをどのように保管するか…?できればオシャレに収納したい。
そう思って、「山崎実業のポリ袋ストッカー タワー」を使ってみました。
1年以上使っているのですが、その感想をお伝えします。
山崎実業のポリ袋ストッカー タワーを使ってみた!
山崎実業のポリ袋ストッカー タワーはスタイリッシュなだけでなく、使い勝手も良いです。
適度な重みがあるので、倒れる心配はありませんよ。
肝心のビニール袋ですが、スーパーで野菜やお肉などを入れるのに使うビニール袋であれば、25枚入りました。
ちなみに、レジ袋をキレイに折り畳むと約30枚入るそうです。
ただ、私は面倒くさがりなので、ビニール袋を、適当にギュウギュウに詰め込んで25枚でした。おそらくこれ以上いれると蓋が閉まりません。
ビニール袋25枚入れた状態がこちらです。
いつも適当に入れていますが、取り出す時は、下から引っ張れば取り出せます。
ギュウギュウに入れた時は少し力がいりますが、簡単に取り出せますよ。
そして、「山崎実業のポリ袋ストッカー タワー」は、内側にマグネットがついています。
だから、うちでは、このようにゴミカレンダーを付けています。
このポリ袋ストッカーは台所に置いているので、ゴミカレンダーを確認したい時に便利なんです。
ゴミカレンダー以外にも、水道修理の案内など付けておくと、いざという時に便利ですね。
そして、このポリ袋ストッカーは、吸盤もつくので、このように輪ゴムかけを付けることもできます。
料理をしている時って、輪ゴムを使うことがけっこうありますよね。
そんな時にサッと使えるので便利ですよ。
ゴミカレンダーと輪ゴムをセットするとこんな感じになります。
私の場合、ビニール袋を適当に入れているので、正面から見るとグチャグチャな面が見えてしまっています。
本当はビニール袋を畳んで入れた方がキレイなのだと思いますが、ちょっと手間なんですよね。

ちなみにですが、山崎実業のポリ袋ストッカーには、黒色もあって、そちらも持っています。
どちらも気に入っていますが、白の方がキッチンが明るい印象になり、黒の方はキッチンがシックな印象になる気がします。
私が探した限りでは、なかなかシンプルで使いやすいビニール袋入れって見つからなかったんですよね。
ビニール袋をキレイに折り畳むことが面倒でなければ、小物入れなどに入れても良いと思います。
でも、私には、それがとっても面倒で嫌だったんです。
だから、ビニール袋を適当に入れられるポリ袋ストッカーを探していたんです。
そこでやっと見つけたのが、「山崎実業のポリ袋ストッカー」でした。

そして、この直感が当たったのか、1年以上使い続けた今も気に入って使っています。
山崎実業のtowerシリーズは、飽きのこないデザインなので、長年使えて本当に良いですよ。
山崎実業のポリ袋ストッカー タワーを使ってみた!―おわりに―
実は黒色のポリ袋ストッカーは、レジ袋入れにしていたんです。
でも、レジ袋が有料化して、エコバックしか使わなくなったので、黒色のポリ袋ストッカーは使い道がなくなってしまいました…。
でも、キッチンだけでなく、お風呂場やトイレにも馴染むデザインなので、ビニール袋入れ以外にも使えそうです。
コメントフォーム