イライラ解消を今すぐしたい!心が敏感な私に効果がある方法とは?

私は心が敏感で気持ちを引きずりやすいので、イライラした時、なかなか感情を落ち着かせる事ができません。
そんなにイライラする必要はないと自分に言い聞かせても、結局イライラした出来事を思い出して、落ち着くことができません。

そんな私に効果がある、「イライラ解消を今すぐしたい時に効果がある方法」をお伝えします。
目次
イライラ解消を今すぐしたい時に心が敏感な私に効果がある方法
イライラした時って、落ち着かずソワソワしてしんどいですよね。
私は切替えが上手くできないので、イライラの原因になった出来事を何回も思い出して、いろいろと想像して、さらにイライラしてしまいます。

そう思うんですけど、気づいたらイライラした出来事を思い出してしまいます。

感情を引きずりやすい気質なんです。
そんな時、すぐに効果があるイライラを解消する方法があります。
家事をする
これは意外と効果が高いです。掃除や洗濯など家事は体を動かすので、無心でおこなうと、運動をした後のようにスッキリした気持ちになります。
それに家事は、毎日しなければならない事なので達成感も得れるんですよね。
また、掃除をしてキレイになった部屋を見るとそれだけで気持ちが晴れます。

そして、私は夕飯作りが嫌いなのですが、これを午前中に終わらせると、「早い段階で嫌なことが終わった」と思って、スッキリした気持ちになります。
心を揺さぶる音楽を聴く
私は普段は音楽をほとんど聴きません。
学生の頃に流行りの曲をちょっと聞いた程度で、電車に乗っている時や通勤中に音楽を聴いたことも一回もありません。
それくらい音楽はあまり身近ではないんですが、数曲くらいは「この曲を聴くと心が揺さぶられる」と感じる曲があります。

ちなみにですが、そのような曲で最近聴いているのは、
・ 米津玄師「Lemon」
・ 高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
・LiSA「紅蓮華」
イライラした時にこのどれかの曲を聴くと、気持ちが曲の方に向くので、イライラが収まってきます。

米津玄師の曲は「Lemon」以外の曲も良いので、メドレーを聴く時もあります。

肌触りの良い毛布にくるまる
私が使っている毛布は、とても肌触りが良くて気持ち良いんですけど、その毛布に触れるだけで心が落ち着きます。

実は私の娘も心が敏感な性格なのですが、娘もストレスが溜まった時やイライラした時は、同じ毛布にくるまるんです。
小学校から帰ってくると、全身毛布にくるまって、「疲れた~」と言っている事がよくあります。
爪を切る・耳掃除をする
これは自分でもよく分からないんですけど、爪を切ったり耳掃除をすると、気持ちがスッキリします。
おそらくですが、「自分にとって不要な物を排除する爽快感」を感じるんだと思うんですよね。
例えば、いらない物を捨てるとスッキリしますよね。そんな感覚に似ています。

パソコンに気持ちを打ち込む
私はもともと文章を書くのが好きなのですが、パソコンでバーッと文字を入力すると、気持ちが爽快になります。
それに、パソコンの文字を入力した時の「音」も好きなんです。

イライラした時は、そのイライラを文字入力に注いで、できるだけ早くパソコンに打っていきます。
そうすると、だんだんとイライラが落ち着いていきます。
睡眠をとる
私の場合ですが、どうしようもなくイライラしている時って、寝不足の時が多いんですよね。
だから、イライラしている時はすぐには寝れませんが、少し気持ちが落ち着いたら、睡眠を取るとイライラが解消されています。

実はこの前、とてもイライラする事がありました。
その内容は、ある仕事を後輩に教えたんですけど、後輩は仕事の内容の基本的なことを自分で考えようとせず、色々聞いてきたんです。

でも、よくよく考えたら、私の仕事の教え方も良くなかったかと思い、後輩の指導方法について調べてみたんです。

そうすると、「なるほど」と納得することも多かったんですけど、イライラした感情が大きすぎて、調べたことがなかなか頭に入ってきませんでした。

だから、どうしてもイライラした時は、まずは心を落ち着かせるために、音楽を聴いたり、家事をしたりするのが良いと思いました。
そうして気持ちが収まってから、イライラする根本的な原因を解決していくのが良いと感じます。
イライラした気持ちが大きすぎると、相手の立場に立って考えることができなくなるんですよね。
だから、イライラが大きい時は、まずはそれを抑えることが大事だと思います。
イライラ解消を今すぐしたい!心が敏感な私に効果がある方法―おわりに―
私が今回後輩にイライラしてしまったのは、私が同じ仕事を引き継いだ時は、自分で考えて仕事を進めていったのに、後輩はいろいろ質問してきたからです。
「私の時はもっと大変だった」
先輩という立場の人が言いがちなセリフを、思わず言ってしまいそうになりました。
「私は苦労して仕事を進めていったのに、気軽に質問しないでよ」
そんな風に思ってしまいました。
私は心配性で細かいことが気になる性格なので、その苦労が人並み以上の苦労に感じてしまいます。
だから余計にイライラしてしまいました。
でもそれは私自身の問題ですよね。イライラが大きい時はそんな風に思えなかったのですが、「米津玄師」の曲を聴き続けたら、優しい気持ちを取り戻すことができました…。
コメントフォーム