香りの効果で安眠したい!リラックス効果がある香りを安く手に入れるには?

うちの小3の娘は、夜が嫌いで、なかなか寝つくことができません。
そこで、心が敏感で繊細な娘なので、「寝つきが良くなる音楽」が効くと思い試してみました。でも、全く効果がありませんでした。

娘も私も繊細すぎると言われるHSPですが、実は微妙に違う部分があります。
それは、娘は「匂い」に敏感で、私は「音」に敏感なところです。
娘はいつも誰も気にならないような「匂い」に気づき、私はいつも誰も気にしない「音」に反応します。

そうハッと気づき、もしかしたら、娘は何か「香りの効果」で眠りにつきやすくなるのでは?と思いました。
そこで、夜に寝つきやすくなるような「香り」について調べてみました。
香りで安眠できる?
まず、香りで安眠できるものを調べてみました。すると初めに「アロマ」が見つかりました。
アロマは、その香りが脳を刺激して、自律神経やホルモンバランスを整える効果があるようです。
そして、自律神経やホルモンバランスが整うと、副交感神経が優位になり、心身ともに落ち着いてリラックスできることで、安眠につながるようです。

ただ、アロマは1度も試したことがなかったので、どのような香りが安眠に効果があるのか調べてみました。
安眠を助ける香りにはどんな種類がある?
睡眠の質を上げるのに良い、リラックス効果が高いアロマはたくさんありました。
- ラベンダー
- ベルガモット
- ネロリ
- サンダルウッド
これ以外にも、いろいろとありましたが、

名前を見ても、どんな香りかが分からず、どれを選べば良いか全く分かりませんでした。
そこで、アロマの定番であり、唯一 香りが分かる「ラベンダー」が良いかと思い、アロマのラベンダーの香りを試してみようと思いました。
部屋の香りを安く手に入れたい
そこで、いろいろと調べていたのですが、ある事に気づいたんです。

手が届かないほど高い値段ではありませんが、節約中のわが家には、気軽に手を出せる値段ではありませんでした・・・。

できれば500円くらいが理想だけど…
そう思って、さらに調べていくと、今度は「芳香剤」が気になってきました。
芳香剤は、アロマより安く手に入りますし、ドラッグストアでも買えます。それに、部屋のインテリアにもなりそうなオシャレな芳香剤もあります。
そして、さらに調べていくうちに、とても気になる商品を見つけたんです。
それは、P&Gのファブリーズ「ムーンライトラベンダー」という商品です。
これは、「寝る前のリラックス空間」をコンセプトに開発されたもののようで、商品に「贅沢な眠りを ※アロマの香りで」と書かれたシールが貼ってあるんです。

私が探しているものにピッタリなものが見つかって、とっても喜んでいました。
でも、よくよく調べてみると・・・
なんと「製造終了」されていたんです。

お手頃価格で、ラベンダーの香りで、「寝る前のリラックス空間」をコンセプトに作られていて、まさに理想の商品だったのに…本当に残念な気持ちになりました。
でも、もしかしたら、これに似た商品があるかもしれない、そう思って、さらに調べてみました。
すると、同じP&Gのファブリーズで「ナチュリス ラベンダー&ユーカリ」という商品を見つけました。
置き型の芳香剤ではありませんが、他のファブリーズど同様に消臭効果もあるようです。

同じP&Gのファブリーズだからといって、この商品は「寝る前のリラックス空間」をコンセプトに開発された「ムーンライトラベンダー」とは別物です。
でも、リラックス効果があるラベンダーの香りだし、寝る前に布団にかけてみて、娘の反応を見てみようと思いました。
ちなみに、「ナチュリス ラベンダー&ユーカリ」とありますが、アロマセラピーで「ユーカリ」は、風邪の予防や呼吸器系のトラブル対策、殺菌作用が期待できるようです。

そこで、早速近くのドラッグストアに行って買ってみることにしました。

家に帰って、さっそく寝室に行き、ベットや枕にシュッとしてみました。
なかなかいい香りだな、と私としては満足していました。
すると、娘が来て、部屋に入った瞬間に、

と喜んでいました。

リラックス効果が娘にどれくらいあるかは分からないけど、寝る時間が楽しくなれば良いな。
娘がこの香りで夜に寝やすくなるかは分かりませんが、とても喜んでいる様子なので、しばらく夜寝る前に、枕や布団にこのファブリーズを利用してみようと思います。
香りの効果で安眠したい!リラックス効果がある香りを安く手に入れるには?―おわりに―
娘は夜になかなか寝れなくて、夜が嫌いになっています。
だから、せめてこの香りの効果で、夜の悪いイメージがなくなればと思います。
どれくらい効果があるかは分かりませんが、今度こそ娘にとって良い影響があればと思います。
コメントフォーム